公開保育勉強会を終えて(2025.10.31)

ずいぶん、ご無沙汰してしまいました。
やっと更新…。 
気持ちが動いた瞬間はたくさんあったのだけれど…。

今日は10月31日。 ハロウィンで子どもたちは盛り上がっています。
いつもと違う特別な日は、なんだかワクワクします。
今日のおやつは、かぼちゃケーキ。大きい組は生クリームやお星さまを自分でトッピングをして楽しみました。
そして、明日からはもう11月です。秋の深まりと共に、あっと言う間に冬の足音も聞こえてきそうです。

さて10月4日には、西田地方保育園で初開催の公開保育勉強会を行ったところ、県内外からたくさんの先生方に参加いただきました。
今回、参加いただいた皆様と保育を語り合い新たな気づきと課題に向き合えたことは私たちにとってとても貴重な機会となり、皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。

講師の木村歩美先生と、私たちと同じ志をもって子どもの環境について学び合う仲間の長野県のちいろばの杜園長わたにぃこと内保亘先生お二人のシンポジウムのなかで語られた
「主体とは…」「動的平衡な状態で…」の言葉が心に響いた職員たち。
常に悩みながらはありますが、今に甘んじることなく課題をもって、これからも振り返りながら、その課題をパワーに変えて進んでいける力をつけていきたいと改めて思いました。

公会保育勉強会が開催できたことに、感謝のおもいをこめて…。