新年度がスタートして…(2025.04.08)
新年度が始まりました。
先週末に入園式を終え、新しい友達も揃いました。
お家が恋しくてまだ涙がこぼれたり、大声でいやいやを訴えたりする新入園児さんたちも、
少しずつ保育園でのより所を模索中の様子。
スタッフの背中にいると落ち着くAちゃんや、部屋のすみっこで一人でいたいBちゃん。
とにかく目に映るものが珍しくていろんなところに行きたいCちゃん。
自分の居心地のよい場所が見つかれば、ココロがスッと穏やかになるはずです。
好きな人が傍にいてくれたらもっと安心できるよね。
そんな日もきっともうすぐ。大丈夫だよ。
先日、年長児になった子ども達と土嚢づくりをしました。
思いの外、体力もあり約1時間集中して作業ができました。
「まだまだいけるよ~」「重いけどがんばる!」「○○ちゃん、ここ手伝って~」などと、
互いに言葉をかけながら活動する姿に感心。
「ゆうこさんもがんばってね!」と、私を励ましてくれる優しい子ども達。
みんなでがんばろう!と思う気持ちが伝わってきました。
子ども達の姿をみながら、私たちの育ってほしい子ども像に近づいていることを実感します。
自分のやりたいことをとことん追求する経験から、他者のためにも力を尽くし気持ちを思いやる。
それが協働につながり、イキイキと生活できる糧になるのだと感じています。
西田地方保育園での生活が子ども達の豊かな心を育み、逞しさと賢さ、優しさを培う時間となるように…。
子ども達との一日一日を大切にしながら、「今年度も子ども達との生活を一緒に楽しみたい」「頑張ろう!」と思った新年度のスタートとなりました。
(磯部川へのお花見散歩にて…)