いつでも”きのうのつづき”ができるように(2021.10.20)
運動会にむかう子ども達の姿から
今年の運動会が終わりました。今年は、台風接近で天候が心配された3歳児クラス開催の日も曇り空ではありましたが、どの年齢も予定通り実施することが出来、ホッとしたところです。保護者の皆様のご協力とご理解にも深く感謝申し上げます。
戸外での運動会開催においては、天候に左右されるため、当日に焦点をあてた子ども達の気持ちと保護者の方のご都合を考えるとリスクが伴います。しかし、昨年から年齢別の開催や密を避けた屋外での実施としたこの新しい生活様式を考えて行うことで、メリットも見出すことができました。今回の運動会での子ども達の活動の取り組みは、日々生活するこの保育園で行うからこそできる活動内容であり、それは日々の継続から育つ子どもの姿であると感じました。
子どもが主体的に物事に取り組もうとする過程には、創造する力が必要です。「○○したら楽しいんじゃない?」「○○なら、この場所を使ったらできそう」などの発想力は、体験したり見たりしたことから生み出されていくものだと思います。園庭の固定遊具や空間を使ってのサーキット競技は、まさしくその一つです。「上り棒ができるようになったところをお家の人にみてもらいたい」「わくわくタワーにのぼってやるぞ!」など、お家の方にできることを披露したい気持ちや今までがんばってきた成果を本番でも発揮したい気持ちなど、子ども達自身が活動をイメージし、力を出し切ることができました。それぞれの年齢クラスできめた種目は、子ども達が日ごろ遊んでいることを、子ども達と担任で構成し競技として取り入れることができたのではないかと思います。
今までの概念にとらわれない運動会のプログラムも、子ども達の意欲と期待を高める一因でした。子ども達のやりたい!を盛り込んだプログラムは、私たちもワクワクする内容でした。「早く、運動会の日になってほしい」「楽しみだな~」「お父さん、見に来てくれるって!」など、子ども達同士の会話の楽しそうなこと。Aクラスは、お家の方と合作した自分だけの応援旗で、一層気持ちが盛り上がりましたね。どれも力作で、お家の方の愛情を感じました。ありがとうございました。今でもそのミニチュア版を振っては外遊びをする姿も見られます。それを見ていたAクラスに憧れるBクラスが、すぐに真似て旗を作っていたのが印象的でした。子ども達は、互いに刺激を受けてそれらを自分なりに考え、活動に取り入れながら学びに繋がる経験をしています。集団の良さですね。今回の運動会では、子ども達自身が創り上げたものが実現し、いつも応援してくれている大好きな人に披露できる機会をもつことができたことが、私は何より嬉しかったです。ありがとうございました。
保護者の皆様からは、参加いただいた感想やご意見をいただき、職員一同温かい気持ちになりました。お子さんの成長を共に喜び合えることは、私たちにとって何より嬉しく励みになります。
やりたいことが実現できる環境と時間を確保し、他者と話し合い気持ちを通じ合わせながら活動する楽しさや喜びを感じられる経験を重ねていけるよう、一日一日を大切にして保育をすすめていきたいと思います。