コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

  • ホームHome
  • 私たちのことAbout us
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内Admission Info
  • 子育ての広場Child Care
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用についてRecruit
  • お問合せContact
  • 提出書類Files

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月26日 ninagawa お知らせ

採用情報ページ開設!

採用に関する情報を掲載したページ「採用について」を開設しました。 採用に関する情報はもちろん、園生活のようすを紹介するビデオや、保育現場での保育教諭のようすもご紹介しています! 情報は随時更新しますので、こまめにチェック […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 ninagawa お知らせ

にながわ保育園紹介ビデオ公開予定!

2021.7.18更新 これから保育士を志す学生の方や一般の方に採用に関する情報はもちろん、これからご入園を迎えられる保護者の皆様や一般の方々に広くにながわ保育園の魅力を伝えられるよう、只今、紹介動画を鋭意製作中です。 […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 ninagawa お知らせ

採用情報のページを新設します。

2021.7.18更新 採用に関する情報を掲載するページを新設、公開します。 ただいまページ準備中です。 準備が整い次第公開します。またのアクセスをお待ちしております。

2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 ninagawa お知らせ

令和3年度 4月入園1号認定(児)入園児募集

10月1日(木)~10月30日(金) 11月6日(金) 平日8:30~17:00まで ※1号認定の対象は、満三歳以上で保育を必要としないお子さんとなります。 定員を上回る場合は、当園の選考基準に従い決定します。 随時、園 […]

2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 ninagawa お知らせ

オンライン見学会開催!

 この度、未来の保育士・保育教諭・栄養士を目指す人の為のオンライン見学会を開催します。 学校でお馴染みのZOOMを使用して、見学をすることができますので、 この機会に仲の良いお友達と一緒にどうぞご参加ください!! 詳しく […]

2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 ninagawa お知らせ

令和2年度 4月入園1号認定(児)入園児募集

10月1日(火)~11月8日(金) 平日8:30~17:00まで ※1号認定の対象は、満三歳以上で保育を必要としないお子さんとなります。 定員を上回る場合は、当園の選考基準に従い決定します。 随時、園の見学も受け入れてい […]

2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 ninagawa お知らせ

2019年度4月入園1号認定(児)入園募集終了しました

 10月1日(月)~11月9日(金)まで受付をしていた2019年度の1号認定(児)4月入園募集は、終了しました。  年度途中でも、満三歳に達した時点で定員に空きがある場合には入園申請を受け付けています。  随時、園の見学 […]

2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 ninagawa お知らせ

夏祭り”わくわく広場”を開催します

本年も「わくわく広場(夏祭り)とさくら会バザー」を開催し、親子のふれあい、地域との交流を図り、子育て支援の役割を担っていきたいと思います。 今年は、木工クラフトコーナーを新設しました。 つきましては、下記の日程で開催いた […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 ninagawa お知らせ

一時保育事業を始めます

 パートタイム就労や就業訓練、就学、病気、災害、事故、出産、冠婚葬祭により保護者が一時的に家庭でお子さんを保育できない場合や育児の疲れなどの理由でお子さんの面倒が見られない場合、一時的にお子さんをお預かりし、保育を行いま […]

2017年10月13日 / 最終更新日時 : 2017年10月13日 ninagawa お知らせ

平成30年度4月入園 1号認定(児) 入園募集

10月2日(月)から入園受付をしています。 ※1号認定の対象は、満三歳以上で保育を必要としないお子さんとなります。   入園説明および面接は、11月20日(月)です。 定員を上回る場合は、当園の選考基準に従い決 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

令和7年度 2号・3号認定児童 4月入園申請について

2024年10月22日

令和7年度 一号認定児入園募集について

2024年9月10日

令和6年度 2号・3号認定児童 4月入園申請について

2023年10月10日

令和6年度 4月入園1号認定(児)入園児募集

2023年9月7日

【復旧しました】お電話でのお問い合わせについて

2023年7月25日

お電話でのお問い合わせについて

2023年7月24日

保育士・保育教諭志望の方のための保育園見学ツアー

2023年5月25日

オンライン懇談会ページ公開しました!

2023年3月23日

ホームページリニューアルしました!

2023年2月11日

2/15(水)親子サークルについて

2023年2月11日

カテゴリー

  • おすすめの本
  • お知らせ
  • 入園関係
  • 園のこと
  • 園の様子
  • 未分類
  • 食のお話し
  • 食育の日

アーカイブ

  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2017年10月
  • 2017年4月

Instagram

幼保連携型認定こども園 にながわ保育園

ninagawa_hoikuen

富山市内にある幼保連携型認定こども園です。
外遊びを重視した遊び中心の教育・保育活動をしています!

2025.5.1
・
・
・
そもそも
生活の道具は
先人達の知恵や工夫が
いっぱいに詰まった
モノなわけで

そんなモノと
子ども達が
コラボすれば

それはそれは
目を奪われる程に
魅力的で

可能性に
満ち溢れている
・
・
ありふれた
子ども用のおもちゃを
否定するわけでは
ないけれど

私たちは
このコラボを
大切に思っていて

それで居て
あなたの夢中に
夢中です
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #園庭 #藤#藤棚#5月#May#皐月#灯油ポンプ(手動)
2025.5.1
・
・
・
咲きこぼれる
藤棚の下

大好きな先生と
囲む図鑑
・
・
この日の図鑑は
知識ではないものを
育んでいるようです
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #園庭 #藤#藤棚#木漏れ日#図鑑#5月#May#皐月
2025.4.5 ・ ・ ・ 初めて 門をくぐる 皆 2025.4.5
・
・
・
初めて
門をくぐる
皆さんを
嬉しく迎える
今日

少し先

その門を
最後にくぐる時を
想ってみる
・
・
その間の時間が
豊かであるように

その先が
ずっと豊かであるように

これからも
そんな時間を
過ごせるように

ご一緒できる時間を
とても嬉しく
大切に思っています
・
・
・
ご入園おめでとうございます
・
・
・
令和7年度
にながわ保育園
入園式
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #4月#April#春#入園式#ようこそにながわ保育園へ
2025.3.20
・
・
・
今日は
卒園式

会場にいる
全ての人に

あたたかく
見守られ

Aクラスの子たちが
新しい一歩を
踏み出しました
・
・
忘れないで

みんなの
新しい一歩を喜んでいるのは

会場で
包んでくれる
人たちだけじゃない

目の前に見える
人たちだけじゃない

たくさんの人たちが
みんなのことを
応援している

ずっとずっと
好きでいる
・
・
・
そつえん
おめでとうございます

エールを込めて
贈ります
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #卒園式#大好きなみんなへのエール!
2025.3.9
・
・
・
手を使わず
足でボールを扱う
サッカーは

上手くいかないことの方が
多いスポーツかもしれません

何回も失敗して
何回もやり直して

チームで
ゴールを目指す
ゲームです
・
・
失敗しても大丈夫

何回でも
やり直して
挑戦する

状況を見て
判断する

嬉しいと悔しいを
何回も味わって
乗り越える

仲間とチカラを合わせて
ゴールを目指す
・
・
サッカーという
ゲームの中での
そんな経験達が

いつか
サッカーという
枠を超えて

自分を支える
チカラとなる

そう
信じています
・
・
・
今日応援してくださった
サポーターの皆さん

これから
応援する言葉だったり
距離感だったりは
少しずつ
変わっていくと
思います

だけど
いつまでも
応援よろしくお願いします
・
・
私たちも
少し離れた場所から
応援し続けます
・
・
・
2025.3.9
Tuinsサッカー大会
〜卒園記念大会〜

富山国際大学サッカー部の皆さん
ありがとうございました
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #富山国際大学#富山短期大学#サッカー
2025.3
・
・
・
「ランドセル作ってるん!」
・
・
Aクラス(5歳児)たちの
1つ1つの言葉や仕草
遊びが

次の季節を
想わせる
・
・
嬉しさと
寂しさの
気持ち

半分ずつの3月

いつもより
早いスピードで
毎日が過ぎていく
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #3月#弥生#March#卒園#足音
2025.2.10
・
・
・
藤棚に積もり重なった
雪を下ろす
・
重たい雪の隙間から
青空がのぞく
・
・
春の紫色
夏の木漏れ日
秋の黄金色
・
・
この
冷たく
辛く
美しい

雪との時間は
そこに繋がっている
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #園庭 #藤#藤棚#2月#February#雪#雪かき
2025.2.07
・
・
・
次は
どんな絵を
描いてゆこうか

どんな色を
塗ってゆこうか
・
・
こどもたちと
わたしたちへ

園庭が
真っ白な
キャンバスに
・
・
どんな遊びが
描かれてゆくのだろう

どんな遊びを
描いてゆこうか
・
・
・
積雪に
意味づけをして

スコップを握り
駐車場に向かう
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #園庭 #2月#February#雪#キャンバス#春
2025.1.21
・
・
・
春夏秋冬

あなたと歩いた
山道が

山道で
出会った
あれやこれやが

これからの
あなたを支える
1つと
なりますように
・
・
願いと
祈りと

ありがとう

ここに
留めさせて
いただきます
・
・
・
Aクラス
保育園生活最後の
立山青少年自然の家
・
・
・
2025.1.20 ・ ・ ・ よじ登ろうとして 登 2025.1.20
・
・
・
よじ登ろうとして
登れなくて

ズルズルと
戻ってくる
・
・
その繰り返しが

登り方の習得と
降り方の習得に
繋がっている

だから
手を貸さず

そっと
応援して

見守っていく
・
・
昨年末
こども環境アドバイザー
瀬野 博昭さん@seno_hiroakiとの
ワークショップで
手を加えた
0、1歳児のロフト
・
・
私たちのハラハラが
少なくなると

見えてくる
いや
見たくなる
姿が増えてくる
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #1月#睦月#ロフト#ワークショプ#0,1歳児
2024.12.31
・
・
・
もうすぐ
新しい年が
やってくる
・
・
今年
変わったこと
変わらずにいたこと

挑戦したこと
機をうかがっていること
・
・
これまで歩いてきた道と
今歩いている道は

これから歩く
その先の道に
つながっている
・
歩いてきた1歩1歩に
感謝を込めて

歩いていく1歩に
期待を込めて
・
・
こどもたちの一歩で
おとなたちに一歩で

その道が
希望で満ち溢れ
続いていきますように
・
・
ありがとう2024年
よろしく2025年
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #園庭 #12月#師走#大晦日#出会った全ての方に感謝
2024.12.24 ・ ・ ・ こどもたちのもとへ 2024.12.24
・
・
・
こどもたちのもとへ
サンタクロースが
やってくる日
・
・
夢の世界と
現実の世界

2つの世界で
こどもたちを
抱きしめる日
・
・
And so this is Christmas
I hope you have fun
The near and the dear one
The old and he young

A very Merry Christmas
And a happy new year
Let’s hope it’s a good one
Without any fear
・
・
・
#富山市 #toyama #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #幼保連携型認定こども園 #12月#師走#December#メリークリスマス#Happy Xmas
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

にながわ保育園

Map

Link

  • 社会福祉法人 富山国際学園福祉会
  • 富山国際学園
  • 富山国際大学
  • 富山短期大学
  • 富山国際大学付属高等学校
  • 富山短期大学付属みどり野幼稚園
  • 西田地方保育園

お問合せ

  • よくある質問

電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00(月〜金)】

Copyright © にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • 私たちのこと
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内
  • 子育ての広場
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用について
  • お問合せ
  • 提出書類
電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00 (月〜金)】

error: Content is protected !!
PAGE TOP