コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

  • ホームHome
  • 私たちのことAbout us
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内Admission Info
  • 子育ての広場Child Care
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用についてRecruit
  • お問合せContact
  • 提出書類Files

2022年5月

  1. HOME
  2. 2022年5月
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 ninagawa お知らせ

親子サークル時間変更のお知らせ

活動時間が9:30~11:30となっていましたが、使用場所の都合により、 活動時間 9:45~11:00 となります。 よろしくお願い致します。

最近の投稿

令和6年度 2号・3号認定児童 4月入園申請について

2023年10月10日

令和6年度 4月入園1号認定(児)入園児募集

2023年9月7日

【復旧しました】お電話でのお問い合わせについて

2023年7月25日

お電話でのお問い合わせについて

2023年7月24日

保育士・保育教諭志望の方のための保育園見学ツアー

2023年5月25日

令和5年度 親子サークル参加者募集

2023年4月20日

オンライン懇談会ページ公開しました!

2023年3月23日

ホームページリニューアルしました!

2023年2月11日

2/15(水)親子サークルについて

2023年2月11日

ちょっとだけ

2023年2月11日

カテゴリー

  • おすすめの本
  • お知らせ
  • 入園関係
  • 園のこと
  • 園の様子
  • 未分類
  • 食のお話し
  • 食育の日

アーカイブ

  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2017年10月
  • 2017年4月

Instagram

ninagawa_hoikuen

2023.12.4 ・ ・ ・ 久しぶりの 青空の園 2023.12.4
・
・
・
久しぶりの
青空の園庭には

季節を進める
雨と風から
落ち葉の
プレゼント
・
・
落ち葉の
ハートは
先生達から
子ども達への
プレゼント
・
・
愛
溢れる
保育園の
師走です
・
・
・
 #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #toyama #富山市 #保育#落ち葉#プレゼント#ハート#師走#12月#冬
2023.11.15
・
・
・
先日
保護者の方々と
一緒に作ってもらった
泥だんご作り用の
テーブルは

子ども達が
毎日のように
使い込んで
”あじ”を加えている
・
・
その下
・
・
泥だんごを
光らせるための
ポイントとなる
”サラ粉”が

こぼれて積もって
その上に

机の隙間から
こぼれ落ちた
雨の雫が

なんとも
”あじ”のある
穴ぼこを
創っている
・
・
・
本来なら
この場所には
あるはずもない
サラ粉が創った
穴ぼこアート

夢中の証だな
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #ものづくり #ワークショップ #世界に1つ #DIY #保育 #泥だんご#11月#霜月
2023.11.09
・
・
・
収穫が
終わった
園庭の畑では

次の命が
芽吹いていて

それを
見事に演出しているのは

季節の変わり目
朝の寒さ
だったりしています
・
・
「寒い、寒い」
「また雑草か」
・
・
ねえ

そんな風に言うのは
もうやめましょう
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #ものづくり #保育 #雫#畑#雑草#11月#霜月
2023.11.06
・
・
・
風
週明け
秋
・
・
条件が揃った
今日は
パラダイス
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #保育 #雫 #コナラ#ドングリ#秋#11月#霜月#パラダイス
2023.10.27
・
・
・
子どもって

大人になった
私たちが

見逃して
気にも留めない

その用途を
決めつけてしまうものに

こんな風に
感性が働いて

私たちの
その後の時間を
少しだけ
豊かにしてくれる

子どもって

小さな
大きな
アーティスト
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #保育 #10月#神無月#感性#アーティスト
2023.10.27
・
・
・
石垣のぼり

完登することも
それはそれで
アレだけど
・
・
いつもとは
違った

膝や足首の
開き方

足指の曲げ方

こっちの方に
目がいって

ムフフ・・・

子ども達の
将来に
無限の可能性を
感じています!
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭#10月#神無月#石垣#運動能力UP#応用力のあるカラダ
2023.10.21
・
・
・
親子のイベント
”パステルクラブ”
ー園庭開放&大人のためのワークショップー
・
生憎の雨で
園庭では
遊んだり
作ったりは
できなかったけれど

できる方法を
工夫して開催しました
・
・
初めて電動工具を使う方も
慣れておられる方も
プロの方も

今回も
子ども達が使う姿を
思い描きながら

細かいところまで
優しい配慮をしてくださいながら

自然と協力しながら

進めていただきました

改めてお礼申し上げます!
・
・
モノづくりは
仲間づくり
・
・
モノを作ることで
保護者の方々同士が

それで遊ぶ
子ども達同士が

仲間の輪を広げていくようです
・
・
・
追伸

今回も
長く使えるように
少しだけ手を加えさせていただいた

”ミニウッドデッキ”と
”泥だんご作り用テーブル”

すでに
子ども達が
使いこないしています
・
・
・
 #toyama #保育園 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #子どもも大人も楽しい園庭 #ものづくり #ワークショップ #親子 #園庭開放 #世界に1つ #DIY #10月#神無月#仲間づくり
2023.10.14
・
・
・
たくさんの手が
一緒になって
モノを作っています

たくさんの思いが
一緒になってモノを
創っています
・
・
そのモノと
子ども達が
一緒にいる姿を
思い描いて
・
”どんな風に作ったら
安心安全に楽しみを
膨らませるだろう”
・
あえて
未完成の設計図

足りない部分は
保護者の方々と
一緒に巡らせながら進めるため

完成したモノは
世界に一つ
子ども達にぴったりの
特別なものになりました

改めてお礼申し上げます!
・
・
秋晴れの下

今日は
親子のイベント
”パステルクラブ”
ー園庭開放&大人のためのワークショップー
・
・
追伸

作ったものは
その後
現場にフィットするよう
少し手を加えて
今は子ども達と共に居ます
・
・
・
 #富山市 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #toyama #子どもも大人も楽しい園庭 #ものづくり#DIY#世界に1つ#親子#ワークショップ#園庭開放
2023.9.20 ・ ・ ・ 秋の気配を探しに ” 2023.9.20
・
・
・
秋の気配を探しに
”トントンへ”

Cクラス(3歳児)が
立山青少年自然の家へ
・
・
秋の色は
まだまだ濃くは
なかったけれど

それでも
ドングリやクリが
子ども達を迎えてくれて

小さな手のひらの上
緑と茶色が
季節の変わり目に居ることを
知らせていました
・
・
・
雨上がりの森

まだまだ暑さが残るも
森に射す光の色は
優しくなった
秋色でした
・
・
・
#保育 #保育園 #富山市 #長月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #9月 #toyama #園外保育 #自然体験 #トントン探検隊 #国立立山青少年自然の家 #立山 #3歳児
2023.9.16

・
・
・
子ども達と一緒に
手を繋いで
走ったり

一緒にからだを
動かして
笑い合ったり
汗を流したり

膝の上で
子ども達を
抱きしめたりすることは

これから
段々少なくなるかもしれません
・
・
・
だけど
いつまでも
子ども達の姿に
感動することは
少なくならないで
・
・
膝の上じゃなくても
違った形で
心を抱っこして
あげてほしいと
思います
・
・
・
みんなの
カラダと
アタマと
ココロが
動いた

今日は

Aクラス(5歳児)
保育園生活最後の
”にながわファミリームーブメント”
・
・
・
 #東黒牧キャンパス #保育 #富山国際大学 #年中行事 #自己肯定感 #保育園 #富山市 #長月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #9月 #toyama #抱っこ
2023.9.15 ・ ・ ・ 今日見せてくれた お 2023.9.15
・
・
・
今日見せてくれた
お家の方の
思いっきり走ってくれる姿

一緒になって
からだを動かしてくれる姿が

子ども達は
大好きです
・
・
そんな姿が
ココロの骨組みを作り
子ども達の
未来を支える

舞台に立つ
姿を支えている

そう信じて
止まない
記念写真
入場門の裏側です
・
・
・
今日は

みんなみんな
素敵だった

Bクラス(4歳児)の
にながわファミリームーブメント!
・
・
・
#長月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育 #富山国際大学 #年中行事 #保育園 #東黒牧キャンパス #自己肯定感 #9月#富山市#骨組み#入場門
2023.9.14 ・ ・ ・ 終わった後の この時 2023.9.14
・
・
・
終わった後の
この時間

お家の方が
子ども達の全部を抱きしめている
優しい手が

子ども達の
これまでと
これからを
支える確かなチカラに
なってゆく
・
・
うれしいな
・
・
・
今日は
Cクラス(3歳児)の
運動会
改め
”にながわファミリームーブメント”
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #保育 #toyama #年中行事 #東黒牧キャンパス #富山国際大学 #3歳児 #自己肯定感 #富山市#9月#長月
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

にながわ保育園

Map

Link

  • 社会福祉法人 富山国際学園福祉会
  • 富山国際学園
  • 富山国際大学
  • 富山短期大学
  • 富山国際大学付属高等学校
  • 富山短期大学付属みどり野幼稚園
  • 西田地方保育園

お問合せ

  • よくある質問

電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00(月〜金)】

Copyright © にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • 私たちのこと
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内
  • 子育ての広場
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用について
  • お問合せ
  • 提出書類
電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00 (月〜金)】

PAGE TOP
error: Content is protected !!