コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

  • ホームHome
  • 私たちのことAbout us
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内Admission Info
  • 子育ての広場Child Care
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用についてRecruit
  • お問合せContact
  • 提出書類Files

私たちのこと

  1. HOME
  2. 私たちのこと

About us.

私たちのこと

私たちの想い

Policy

詳しくみる

Read More

園のこと

Outline

もっとみる

See More

アクセス

Access

もっとみる

See More

活動のこと

Activity

詳しくみる

See More

園庭のこと

Our favorite Garden!

詳しくみる

See More

東黒牧の森

In Forest

詳しくみる

See more

Instagram

ninagawa_hoikuen

2023.3.23 ・ ・ ・ 巣立っていく日を 間 2023.3.23
・
・
・
巣立っていく日を
間近に控える
Aクラス(年長組)が
園庭でピクニックごっこ

それぞれに
思いがあるようで
好きな場所を選んで
友だちと一緒に
お昼ご飯

お家から持ってきた
おにぎりと
給食の先生からの
特別メニューは
子ども達への
応援歌
・
・
コブシの咲く頃の
思い出です
・
・
・
 #子どもも大人も楽しい園庭 #3月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #春 #保育 #toyama #弥生 #保育園 #コブシ #サクラ #春色 #思い出 #外ごはん#ピクニック
2023.3.22 ・ ・ ・ 園庭が 春色になって 2023.3.22
・
・
・
園庭が
春色になってゆきます

それぞれの

ペースで
色で
美しさで

園庭も
子ども達も

春を迎えています
・
・
・
 #子どもも大人も楽しい園庭 #3月 #弥生 #toyama #保育 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #春 #カツラ#コブシ#レンギョウ#ホトケノザ#サクラ#春色#咲く#芽吹き
2023.3.14 ・ ・ ・ 春を呼ぶ 雨を過ぎて 2023.3.14
・
・
・
春を呼ぶ
雨を過ぎて

子ども達が色を塗った
木材が
格子となって
遊具の一部になっていきます

たくさんの手と
たくさんの思いが
遊具を作っていきます
・
・
・
 #子どもも大人も楽しい園庭 #木製遊具 #3月 #弥生 #県産材こどもの城作り事業 #toyama #保育 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #春
2023.3.8
・
・
・
りんご組(0、1歳児クラス)の
子ども達が
自分達がこれから遊ぶ
木製遊具に
塗料を塗りました

作る過程に
かかわったことと

これからできる
遊具で遊んだ思い出が

いつもでも
子ども達の
ココロの中に
あるといいなと
思っています
・
・
・
 #保育園 #3月 #子どもも大人も楽しい園庭 #toyama #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #県産材こどもの城作り事業 #弥生 #木製遊具 #思い出
2023.3.7
・
・
・
3歳未満児園庭の
木製遊具

今日
2階部分の床が
張り終わりました

明日は
子ども達も
少し
お手伝いの予定!

たくさんの手が
力を合わせて
完成に向かっています!!
・
・
・
 #toyama #保育 #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #3月 #弥生 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #県産材こどもの城作り事業 #木製遊具 
・
2023.3.6 ・ ・ ・ Aクラス(5歳児)が 2023.3.6
・
・
・
Aクラス(5歳児)が
卒園に向けて
気持ちを
準備していこうと
しています

園長先生から
受け取る
絵本が
卒園証書に
変わるのが

楽しみなような

もう少し
待ってほしいような

やっぱり
少し複雑な気持ちです
・
・
・
 #保育園 #toyama #3月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #春 #弥生 #子どもも大人も楽しい園庭 #5歳児 #1年生 #エール #思い出 #卒園 #卒園証書
2023.3.3
・
・
・
春風に
気ままに揺れる
柔らかさと

伸びてゆく
この先に出会う
どんなことも
持ち上げてしまうような
力強さと

春という
始まりの季節へ

スイセンからの
メッセージ
・
・
・
 #子どもも大人も楽しい園庭 #保育 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育園 #弥生 #3月 #春 富山市#春#スイセン
2023.3.1 ・ ・ ・ いよいよ 建て方 開始 2023.3.1
・
・
・
いよいよ
建て方
開始です!

いざ
始まると

木の美しさと
力強さと
迫力に
圧倒されます

たくさの手が
力を合わせて
くださっています

たくさんの
子ども達の目が
応援しています

そんな風に
たくさんのものが
合わさって
完成に近づいています
・
・
・
 #保育 #toyama #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #県産材こどもの城作り事業 #木製遊具 #環境構成 #3月#弥生
2023.2.24
・
・
・
園庭に
春の足音

柳の花が咲く頃
”啓蟄”という
節目に立って
初めてそれを
思うのではなく

それに向かう
その途中の
美しさや
力強さ
喜びにこそ
目を向けていきたい

草花にも
虫にも

そして
子どもたちにも

園庭は
そんな場所
・
・
・
 #保育 #toyama #2月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #春 #如月 #芽吹き#ユキヤナギ#啓蟄#過程
2023.2.20 ・ ・ ・ 3歳未満児の園庭で 2023.2.20
・
・
・
3歳未満児の園庭で
進んでいる
木製の大型遊具づくり
(県産材子どもの城づくり事業)

基礎が固まったところで
いよいよ
建て方が始まります!

今日は
木材の搬入
・
・
杉の木の
いい香りに
包まれて

雪よ雨よ

どうか
しばらく降らないでと
祈っています
・
・
・
 #保育 #toyama #2月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #如月 #県産材こどもの城作り事業 #木製遊具 #スギ
2023.2.19 ・ ・ ・ 今日は 同法人の西田 2023.2.19
・
・
・
今日は
同法人の西田地方保育園の先生方と
2園合同研修会でした

今年取り組んできた
2園での研修テーマの振り返りと
来年度に向けての
年間計画の話し合い

子ども達の姿を
振り返ったり
イメージしたり
大変有意義な時間に
なりました
・
・
1年を通して
ご指導いただきました

富山国際大学
准教授 石倉卓子先生
准教授 本江理子先生

改めてお礼申し上げます!
・
・
・
 #保育 #toyama #2月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育園 #如月 #富山国際大学 #西田地方保育園 #感謝 #2園合同研修 #園内研修
2023.02.17
・
・
・
握られている
この手の中には

この前の夏

みんなで調べて
名前を覚えた
花の種が
入っています
・
・
あの花が
園庭に咲いたなら

きっと
Aクラス(5歳児クラス)の
みんなのこと
思い出すだろうな

今日
種を集めたことも
思い出すだろうな
・
・
種が芽を出し
Aクラスが1年生になる

春が
また少し
近づいています
・
・
・
 #保育 #2月 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #5歳児#春#1年生#種
さらに読み込む Instagram でフォロー

Facebook

にながわ保育園

Map

Link

  • 社会福祉法人 富山国際学園福祉会
  • 富山国際学園
  • 富山国際大学
  • 富山短期大学
  • 富山国際大学付属高等学校
  • 富山短期大学付属みどり野幼稚園
  • 西田地方保育園

お問合せ

  • よくある質問

電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00(月〜金)】

Copyright © にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • 私たちのこと
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内
  • 子育ての広場
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用について
  • お問合せ
  • 提出書類
電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00 (月〜金)】

PAGE TOP
error: Content is protected !!