コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

  • ホームHome
  • 私たちのことAbout us
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内Admission Info
  • 子育ての広場Child Care
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用についてRecruit
  • お問合せContact
  • 提出書類Files

2019年1月

  1. HOME
  2. 2019年1月
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 ninagawa お知らせ

2019年度4月入園1号認定(児)入園募集終了しました

 10月1日(月)~11月9日(金)まで受付をしていた2019年度の1号認定(児)4月入園募集は、終了しました。  年度途中でも、満三歳に達した時点で定員に空きがある場合には入園申請を受け付けています。  随時、園の見学 […]

最近の投稿

保育士・保育教諭志望の方のための保育園見学ツアー

2023年5月25日

令和5年度 親子サークル参加者募集

2023年4月20日

オンライン懇談会ページ公開しました!

2023年3月23日

ホームページリニューアルしました!

2023年2月11日

2/15(水)親子サークルについて

2023年2月11日

ちょっとだけ

2023年2月11日

おにたのぼうし

2023年2月11日

2023.02

2023年2月10日

2023.01

2023年2月10日

高野豆腐のすきやき

2023年2月9日

カテゴリー

  • おすすめの本
  • お知らせ
  • 入園関係
  • 園のこと
  • 園の様子
  • 未分類
  • 食のお話し
  • 食育の日

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2019年9月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2017年10月
  • 2017年4月

Instagram

ninagawa_hoikuen

2023.5.24
・
・
・
今日は
Bクラス(4歳児)が
富山国際大学東黒牧キャンパスの森へ

昨日までの雨で
森の中は
エゴの花の白い絨毯!

柔らかな
花の香りの中で

探したり
見つけたり
巡らせたり
試したり
・
・
楽しさ
自信
期待
・
・
それぞれに
膨らませた
1日だったと
思います!
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #5月 #自然体験 #東黒牧キャンパス #富山国際大学 #toyama #皐月 #保育 #保育園 #エゴの木 #自己肯定感 #園外保育
2023.5.19 ・ ・ ・ エゴの花満開の 富山 2023.5.19
・
・
・
エゴの花満開の
富山国際大学
東黒牧キャンパスの森には

雨と一緒に
エゴの花も
降っていて

この美しさは
絶対に
独り占めしては
イケナイと
思ったので

皆さんにも
おすそわけ
・
・
・
この美しい森に
もうすぐ
子ども達が
遊びに行きます
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育 #5月 #保育園 #自然体験 #皐月 #富山国際大学#東黒牧キャンパス#エゴの木#雨#お裾分け
2023.5.16 ・ ・ ・ 遠足という 大きな楽 2023.5.16
・
・
・
遠足という
大きな楽しみの中に

小さいけれど

子ども達の
この先を
豊かにする

自然との
大切な出会いが

たくさんたくさん
・
・
これから
どんな出会いが
待っているのだろう?

そばにいて
少しだけお手伝い
できたらいいな
・
・
今日は
Cクラス(3歳児)
初めての遠足

トントン探検隊
・
・
・
 #toyama #皐月 #5月 #保育 #自然体験 #根っこ #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #遠足 #3歳児 #国立立山瀬少年自然の家#トントン探検隊#出会い
2023.5.12
・
・
・
この時期からの
Aクラス(5歳児)の
朝の日課

自分達で植えて
育てている
野菜のお世話
・
・
何度も何度も
如雨露に水を汲んでは

期待と使命感を
一緒に運んでるようです
・
・
”育てるつもりが育てられ”
・
・
子ども達の得意げな表情に
そんな言葉が
浮かんできます
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #自然体験 #toyama #皐月 #5月  #保育園 #保育 #5歳児 #根っこ #畑#野菜苗#水やり
2023.5.11 ・ ・ ・ 先生達が準備した ” 2023.5.11
・
・
・
先生達が準備した
”遠足マップ”

遠足に
行く前は
楽しみを広げる
役割

遠足が
終わった後は

「これ なんかいも やったんだ!」と

自分に対する
期待を広げる
役割
・
・
「そうなんだぁ!」
という言葉に
大きな嬉しさが
乗っかっています!

・
・
・
 #皐月 #保育園 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #遠足 #自己肯定感 #toyama #自然体験 #5月 #マップ
2023.5.10
・
・
・
今日は
Aクラス(5歳児)と
Bクラス(4歳児)の
春の遠足

富山県呉羽青少年自然の家へ
行ってきました

いつもとは
大きさ 高さの違う
”スリル”のある遊具を前に
子ども達は
心の中で

じっくりと
自分自身と
話し合っていたと思います
・
・
「やってみる?」
「やめておく?」
・
・
やってみたあなたが素敵です
やめておいたあなたも素敵です

できたとか
できなかったより

しっかりと
自分と向き合って
話し合って
決めたこと

そのことを
何より
大切に思っています

自分で決めること
そのことを認められること

その積み重ねが
自己肯定感を高め

将来
自分を支える
大切なチカラとなると
信じています
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育 #保育園 #自然体験 #遠足#5歳児#4歳児#富山県呉羽青少年自然の家#葛藤#自己肯定感#根っこ# 5月#皐月
2023.5.08 ・ ・ ・ あんなに 綺麗だった 2023.5.08
・
・
・
あんなに
綺麗だった
藤の花

GWが終わると
あの藤色は
もう通り過ぎていて

次の楽しみが
たわわに
膨らみはじめて
おりました

季節と心が
動いていることを
実感しています
・
・
・
#社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #保育 #藤 #フジ #f藤棚 #タネ #5月皐月#たわわ
2023.5.1
・
・
・
大きな子の園庭と
小さな子の園庭の間にある
縦格子のフェンスと

ムラサキカタバミと

小さな子と

お姉さんが

織りなす物語
・
・
言葉は
聴こえないけれど

頭の中には
幸せの色々が巡っていて

心の中には
愛おしさが
溢れています
・
・
5月のスタートが
こんな風だから
今月も
きっと
良い月!
・
・
・
#春 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #咲く #toyama #保育園 #春色 #子どもも大人も楽しい園庭 #保育 #ムラサキカタバミ#物語#幸せ#5月#皐月
2023.4.25
・
・
・
今日は
Aクラス(5歳児)が
国立立山青少年自然家(トントン探検隊)へ

大丸山登山と
トントンの森の散策

まだ
小さな木々の葉っぱ
ウグイスの鳴き声
山桜と新緑のパッチワーク
残雪の立山

子ども達は

少し
季節を巻き戻したような
遅い山の春を

自分の力で
それと
友だちと助け合って

歩き切ってました

今日は
子ども達が
また少し
大きくなった日です
・
・
・
 #4月 #子どもも大人も楽しい園庭 #卯月 #春色 #咲く #toyama #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #保育 #保育園 #春 #自然体験 #トントン探検隊 #国立立山青少年自然の家 #山桜#オオカメノキ#クロモジ#登山#立山
2023.4.24 ・ ・ ・ 園庭の畑に レンゲソ 2023.4.24
・
・
・
園庭の畑に
レンゲソウが
小さく
咲きました

蒔き時が
随分遅れてしまって
雪解けを待っての発芽

他と比べると
ガンバレを送らずには
居られない毎日だったので

この咲くは

なんとも力強く
なんとも嬉しい
咲くなのです
・
・
・
 #子どもも大人も楽しい園庭 #保育 #春色 #4月 #春 #保育園 #toyama #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #卯月 #咲く#レンゲソウ
2023.4.20 ・ ・ ・ 高いところから 園庭 2023.4.20
・
・
・
高いところから
園庭の全景を
写真に収めようと

ハシゴに登って

ふっと
横を見れば

そこは
藤棚の上の
パラダイス!
・
・
”物事は
様々な方向から
見ないと!”
・
・
今日も

園庭と
植物達に
教えていただきます
・
・
・
 #春 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #toyama #春色 #保育 #卯月 #保育園 #子どもも大人も楽しい園庭 #4月 #四季 #藤 #春風#フジ#藤#パラダイス
2023.4.13 ・ ・ ・ フジの花が 早くも咲 2023.4.13
・
・
・
フジの花が
早くも咲きだしています

去年は
花より葉の
生育が盛んだった
「葉の年」だったとすれば

今年は
「花の年」
かもしれません

そんな花の年

藤棚を広くする
工事が始まりました

春には花を
夏には木陰を
秋には黄葉を
冬には陽だまりを

四季折々の表情と
子どもちが作る藤棚下の物語

楽しみが
膨らみます
・
・
・
 #社会福祉法人富山国際学園福祉会 #卯月 #toyama #保育園 #保育 #4月 #春 #春色 #子どもも大人も楽しい園庭 #藤#f藤棚#物語#四季
Instagram でフォロー

Facebook

にながわ保育園

Map

Link

  • 社会福祉法人 富山国際学園福祉会
  • 富山国際学園
  • 富山国際大学
  • 富山短期大学
  • 富山国際大学付属高等学校
  • 富山短期大学付属みどり野幼稚園
  • 西田地方保育園

お問合せ

  • よくある質問

電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00(月〜金)】

Copyright © にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Facebook
  • Instagram
  • ホーム
  • 私たちのこと
    • 園のこと
    • 私たちの想い
    • 活動のこと
    • 園庭のこと
    • 東黒牧の森
  • 入園に関するご案内
  • 子育ての広場
    • 一時保育
    • 親子サークル
    • 子育てリンク
    • オンライン懇談会
  • 採用について
  • お問合せ
  • 提出書類
電話をかける

076-421-1701

【受付時間 9:00-17:00 (月〜金)】

PAGE TOP
error: Content is protected !!