コンテンツへスキップ (Enter を押す)
にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

Ninagawa Hoikuen

  • ホーム
  • 園のこと
    • 保育・教育目標
    • 概況
    • 園の一日
    • 年間行事
    • 提出書類
  • ご入園前の方へ
    • 令和4年度 入園に関するご案内
    • 親子サークル
    • 一時保育
  • 採用について
  • こんな時どうしたら?
  • 076-421-1701
  • 076-421-1701
にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会

Ninagawa Hoikuen

  • ホーム
  • 園のこと
    • 保育・教育目標
    • 概況
    • 園の一日
    • 年間行事
    • 提出書類
  • ご入園前の方へ
    • 令和4年度 入園に関するご案内
    • 親子サークル
    • 一時保育
  • 採用について
  • こんな時どうしたら?

カテゴリー: 未分類

2022年度(令和4年度)採用について

By ninagawa投稿日: 2022年1月6日カテゴリー: お知らせ、未分類

採用についての情報を掲載しております。 詳しくは、サイト内「採用について」をご覧 …

続きを読む

2019年度4月入園 1号認定(児) 入園募集

By ninagawa投稿日: 2018年8月20日カテゴリー: 未分類

10月1日(月)~11月9日(金) 平日8:30~17:00まで 入園受付をして …

続きを読む

最新記事

By ninagawa投稿日: 2017年4月26日カテゴリー: 未分類
続きを読む

アクセス

By ninagawa投稿日: 2017年4月26日カテゴリー: 未分類
続きを読む

教育・保育目標

By ninagawa投稿日: 2017年4月26日カテゴリー: 未分類

  教育・保育目標   みんな輝け!笑顔あふれる保育園   …

続きを読む

園の一日

By ninagawa投稿日: 2017年4月26日カテゴリー: 未分類

  ☆3歳未満児☆ ♦3歳以上児♦  早朝 …

続きを読む

最近の投稿

  • 親子サークル中止します
  • 一時保育中止します。
  • 令和4年度 福祉のお仕事フェア in TOYAMAについて

カテゴリー

  • お知らせ
  • 園のこと
  • 園の様子
  • 未分類

アーカイブ

  • 概況
  • 教育・保育目標
  • 園の一日
  • 年間行事
  • ご入園前の方へ
  • 一時保育
  • 提出書類

Instagram

ninagawa_hoikuen

2022.08.08

1日遅れてしまいましたが
暑中お見舞い申し上げます

暦の上では秋ということになりますが
なんだか夏真っ盛りのイメージが
強まっているような気がしております

暑さと時間と
相談しながらの外遊び
水遊びではありますが

園庭から皆様に
涼をお届けできればと
思います

あっ
ちなみに私

カメラに向かってくる
水鉄砲の勢いに
違った意味で
ヒヤッとしております
・
・
・
 #富山市 #水遊び #葉月 #園庭 #夏 #8月 #保育園 #toyama #涼 #子どもも大人も楽しい園庭 #水鉄砲
2022.08.06

今日は同法人の西田地方保育園と2園合同研修会でした。

3歳以上児は西田地方保育園で、3歳未満児はにながわ保育園で研究保育を行いました。子どもたちが実際に遊んでいるところを2園の保育者で観たあとに、子どもたちが遊びを通してどんなことを学んでいるのかや、環境構成について考察し、意見交換しました。
富山国際大学子ども育成学部の先生方にもご講演いただき、さらに学びを深めることができました。

明日からの保育に活かせるようなヒントやモチベーションもたくさんです!これからも2園で良い意味で刺激し合って、学び合い、それぞれの園での保育を高めていきたいと思います。

今日の研修会に様々なかたちで、ご理解、ご協力頂きました保護者の皆様に御礼申し上げます。
・
・
・
 #保育園 #富山市 #8月 #葉月 #夏 #園庭 #水遊び #富山国際大学 #西田地方保育園 #toyama#社会福祉法人富山国際学園福祉会#2園合同研修#園内研修#研究保育
2022.08.06 ・ 0,1歳児の水遊び 暑い季節 2022.08.06
・
0,1歳児の水遊び

暑い季節に涼を感じたり
水が苦手な小さな子たちにも…

そんな思いのぎゅっと詰まった
先生たちからの
出会いの提案

キレイ色の氷

すぐに融けてしまったのは
夏の気温のせいではなく

先生たちの
優しさのせいなのかもしれません
・
・
・
 #富山市 #園庭 #夏 #子どもも大人も楽しい園庭 #8月 #保育園 #葉月 #氷#水遊び#涼#3歳未満児
2022.08.04 ・ ・ 去年 園庭に植えたカツ 2022.08.04
・
・
去年
園庭に植えたカツラの樹

この樹の魅力は

ハートの葉っぱ
秋の色づき
落ち葉のかおり

そして
知られざる魅力の1つが

これです
・
・
・
子ども達にも
知らせたいな
・
・
 #富山市 #保育園 #園庭 #葉月 #8月 #夏 #子どもも大人も楽しい園庭 #カツラ#ハートの葉っぱ#雨の日#雫#雫が並んだ#知られざる魅力
2022.08.03 ・ ・ 園庭の一角に メヒシバ 2022.08.03
・
・
園庭の一角に
メヒシバとエノコログサが生い茂る
場所があります

草刈りを忘れているわけでも
サボっているわけでもなく

実は
意図的に”育成”している
なんとも魅力溢れる
場所なのです
・
・
・
これけだけで
ピンとくる方もいらっしゃるかと思いますが

そう

バッタの住処となるよう
バッタと子ども達が出会えるよう

草むらを仕掛けているのです
・
・
・
いつも園庭のお手入れをしてくださる
用務の先生からのメッセージ
・
・
子ども達に
届くといいな
・
・
#園芸 #園庭 #保育園 #8月 #夏 #葉月  #富山市 #子どもも大人も楽しい園庭#草むら#バッタ#コオロギ#カマキリ#メヒシバ#エノコログサ
2022.08.01 今日から8月。 ・ ウワサ通 2022.08.01

今日から8月。
・
ウワサ通りの暑い日からスタートしましたね。
・
感染症や熱中症と気を付けなければならないことばかりではありますが、それはもちろんとして、工夫したり、その中でできることや楽しみを見つけて園生活を送ろうと思っています!

アツい夏になるように!
・
・
#富山市#保育園#園庭#ひまわり#向日葵#夏#8月#葉月
2022/0726

園庭の木々の名札には
子ども達が 木々の名前を覚えて
親しみや興味を広げられるようには
もちろん

大人にとっても
色々楽しく 子どもとの会話を
広げられるようにという
思いを込めてデザインしました

今日園庭を見学された
大学の先生とのお話しの中で

ー園庭が保育園の子ども達のためだけではなく
地域の方々やお年を召した方々にも解放されて
子ども達を見守り 憩いの場となれたら素敵ですねと
この先を共に思い描いておりました

そうなるまでには
もう少し時間はかかるだろうけど
園庭が 子ども達にとっても 大人にとっても
心地よい場所になれるよう
日々考えていこうと思っています
・
・
#保育園#園庭#名札#欅#地域とのつながり
2022/07/25 Mon

富山国際大学東黒牧キャンパスの森へ
下草刈りや枝払いなど
”森のお手入れへ”行ってきました

ただただ雑草を刈り払ったり
木や枝を切り取るのではなく

どんな風に
どこまで手を入れれば

森にとって
森に住む生き物にとって

それを邪魔したり乱したりする事なく
ご一緒できる作業になるのだろう
どんな風に
どこまで手を入れれば

子ども達の遊びを
安心して見守れる森になるだろう

森での出会いを
広げられるだろう
毎回毎回

そんなことを
考えながらの
森のお手入れです
・
・
#富山国際大学#東黒牧キャンパス#東黒牧の森#西田地方保育園#園外保育#自然体験#保育園#地域とのつながり#森のお手入れ
2022/07/22 Fri ニュルニュル グニョグニ 2022/07/22 Fri

ニュルニュル
グニョグニョ

そのような
どこか原始的な感覚は
子ども達の感性を
存分に刺激して

未来を
無限に創造する
感性を育んで
いくと信じています
・
・
#保育園#園庭#ボディペインティング#感触遊び
2022/07/20 Wed 夏の前谷沢歩きは この前 2022/07/20 Wed

夏の前谷沢歩きは
この前の冬からの贈り物
雪融けの恵みを
全身で受けてながら
進んでいきます
・
幾十にも重なる緑の中
石を撫でて流れる沢の音
高くから降り注ぐ蝉の声
・
ビショ濡れになって進んでいきます
・
雪融けのように澄み渡った
子ども達の感性が
潤されていきます
・
・
#国立立山青少年自然の家#トントン探検隊#園外保育#自然体験#保育園
Instagram でフォロー

Facebook

Facebook

にながわ保育園

Map

Link

  • 社会福祉法人 富山国際学園福祉会
  • 富山国際学園
  • 富山国際大学
  • 富山短期大学
  • 富山国際大学付属高等学校
  • 富山短期大学付属みどり野幼稚園
  • 西田地方保育園
© Copyright 2022年 にながわ保育園ー社会福祉法人 富山国際学園福祉会. Preschool and Kindergarten | Developed By Rara Theme. Powered by WordPress.
error: Content is protected !!