おはなやさん🌼

2022.07.28

7月28日(木)

園舎前の花壇やプランターの花たちが今を盛りに色とりどりに咲き誇っています。
朝夕に、ながめたりそっとさわったりしてくる子ども達から、お花たちは大きくなる栄養をもらっていたのでしょう。

日々生長する植物の様子をみながら世話をすることは楽しいことです。
花壇担当の用務員は、保育園の子ども達にそそぐ愛情と同じくらいの想いを込めて、花に関わっています。

通りすがりの地域の方からも、「きれいに咲いている花を見て癒されるね」「気持ちが明るくなるわ」「眺めさせてもらってありがとう」などと話しかけてくださることがまた嬉しくて、花の母となる用務員もさらに愛おしさが増してきたようです。

そんな花たちの、「もっと大きくなりたい」というささやきが聞こえてきたような…。そろそろ切り戻しの時期ですね。

その切り戻しで切ったお花をお家でも楽しんでもらおうと花束にしているところに、子ども達が寄ってきました。

「私もつくる~」と、花を選んで花束をつくる様子は、職人のよう。子ども達のセンスと感性が光ります。

やさしく手に取り、かわいい手で束ねた花束はどれも素敵。看板もできて、お迎え時のお花やさんは

大盛況(^^)

「かわいいね~」「どこにかざる?」「このお花、何て名前だっけ?」などと、お家の方との会話も微笑ましく、このかわいい花束が、きっとお家の中にもホッとできる場所をつくってくれることでしょう。