春!満開!

2022.04.20

4月20日(水ようび)

保育園園舎前のチューリップやパンジーが色とりどりに花を咲かせました。

冬の間、雪の下でこの日をじっと待っていたこの花たちのなんて愛おしいこと。

先日、入園式を終えた子ども達も少しずつ笑顔が見られるようになりました。これからの未来、日々成長してゆく子ども達にとってこの保育園生活が、チューリップが雪の下で出番を待つ時期のように例えられるかもしれません。友だちや保育者などいろいろな人と関わりながら、たくさんの経験を通して、じっくりと焦らず、でも確実に花を咲かせる準備をしていくのです。花びら一枚一枚の色や形が違う花壇の花たちを眺めながらそっと触れると、子ども達の顔が浮かんできました。

         

先日、地域の方が、「花壇を眺めていると心が癒され、元気になれる」と言ってくださいました。別の日には、「バスに乗るのをやめて、わざわざ自転車で通ったのよ」と、自転車をひきながら話しかけてくださいました。地域の方々の有難い言葉に、保育園の子ども達も、そんな地域の方に温かく見守らながら生活していることを感じ、嬉しくなりました。

園庭には、新しく仲間入りしたシラカシの新芽が息吹き、姫りんごの木はピンクのかわいい花を咲かせています。

今日も、暖かな日差しに誘われて、園庭に繰り出してくる子ども達を迎えてくれるんだろうと思いながら眺めた朝でした。