Our Policy.
子ども達へ。
にながわ保育園
教育・保育目標

Our Policy.

やってみたい気持ち、がんばる力を引き出します。
保育教諭は子どもの“やりたい”気持ちに寄り添い、子どもが自立をしていくこと、自己表現しようとすることができるよう、子ども達の自主的活動が充分に確保される空間、時間、場所を保証する環境を柔軟に構成し教育・保育を展開します。

異年齢での教育・保育を取り入れた活動をすすまめす。
多様な人とのかかわりの中で自発的、主体的活動ができるような異年齢での教育・保育を行いながら、見て、真似て、かかわって、教わって、教えて、一緒にやりたいという子ども同士の活動や遊びの幅を広げる教育・保育を展開します。

自然の変化、生命の尊さを実感できる豊かな体験をします。
“行ってみたい”“やってみたい”という気持ちを大切に、散歩や戸外遊び、園外の教育・保育を積極的に取り入れ、四季の移ろいや生命の尊さを感じられるようにします。

保育園から地域への関わりをもち、地域が広げる社会とのつながりを大切にします。
子どもは、多様な大人、子供同士の体験から社会を学んでいく過程を大切にし、公共機関を利用した園外での教育・保育や、小学生や一人暮らし高齢、いろいろな施設利用の方々と一緒に活動する経験を通して、自分の住んでいる地域や社会に対する関心を深め、社会とのつながりを広げていきます。

実体験を通した食育をすすめていきます。
クッキングや野菜作りを通した食育活動を進めると共に、セミセルフサービス形式で子ども同士のコミュニケーションをとりながら、異年齢の友だちとランチルームで楽しく食事をとします。

発達段階に即した活動カリキュラムに基づいた教育及び保育を行います。
一人一人の子どもの発達を理解し、子ども自身が活動内容を選択できるよう保障するとともに、体操教室やサッカー教室なども取り入れながら、それぞれの今と、これからの発達の課題に配慮した教育及び保育を展開します。